|
治療薬ハンドブック 2025 アプリ付 | |
2025年1月発売 ●出版社:じほう ●価格:¥4,500+税 ●ISBN:978-4-8407-5617-4 ご購入の際はHP左側の購入申込フォームまたはお電話にてお申し付け下さい。 【商品の特徴】「知りたい」を大切に。「調べやすい」をいつも手元に。添付文書+αの情報を必要な分だけ凝縮した"一歩先"の医薬品集です 【2025年版のポイント】■新項目「授乳婦」を新設 書籍『授乳婦と薬』(じほう刊)掲載の分類基準が臨床情報欄に登場。 |
治療薬マニュアル 2025 電子版付 | |
2025年1月発売 ●出版社:医学書院 ●価格:¥5,100+税 ●ISBN:978-4-260-05747-9 ご購入の際はHP左側の購入申込フォームまたはお電話にてお申し付け下さい。 圧倒的な添付文書情報量! 副作用、重要な基本的注意、併用禁忌・注意、作用機序、投与期間上限など、必要な情報を網羅。専門医による「臨床解説」(適応外使用など)や妊婦・授乳婦リスク分類など添付文書以外の情報も充実。後発医薬品や2024年収載の新薬を含む,ほぼすべての医療用医薬品を収録。PC・スマホで利用できる「Web電子版」付き。 ※電子版の利用期限:2026年1月末 ※Web電子版が2025年版のコンテンツに更新されるのは2025年3月末の予定です。2025年1月〜3月は2024年版コンテンツをご利用いただけます。 『今日の治療指針 2025年版』との併用で2冊の電子版が連携し、診療データベースとして利用できます。 |
今日の治療指針2025 電子版付 | |
2025年1月発売 ●出版社:医学書院 ●価格:デスク版(B5判) ¥22,000+税 ポケット版(B6判) ¥16,000+税 左側の購入申込フォームまたはお電話にてお申し付け下さい。 1959年の初版から長きにわたり臨床現場で使われてきた信頼と実績の最新治療年鑑。第67巻となる今版では、主な治療の「推奨・エビデンスレベル」を示したほか、電子版のエビデンス情報もさらに充実。薬剤師による「服薬指導・薬剤情報」や各種付録など便利な情報も満載。マルチデバイスで閲覧可能な電子版付。 ※電子版の利用期限:2026年1月末 ※Web電子版が2025年版のコンテンツに更新されるのは2025年3月末の予定です。2025年1月〜3月は2024年版コンテンツをご利用いただけます。 『治療薬マニュアル 2025』との併用で2冊の電子版が連携し、診療データベースとして利用できます。 |
今日の治療薬2025 | |
2025年1月発売 ●出版社:南江堂 ●価格:¥4,800+税 ●ISBN:978-4524217892 ご購入の際はHP左側の購入申込フォームまたはお電話にてお申し付け下さい。 【出版社ポータルサイト】 https://www.chiryoyaku.com/book/?id=nankodo.co.jp 今版で47版目となる医療用医薬品情報集のベストセラー.領域ごとに,疾患や治療の概要をまとめた「解説」と臨床ですぐ知りたい薬剤情報を凝縮した「便覧」で構成.今版では,解説は最新情報が一目でわかるようリニューアルし,便覧は簡易懸濁の可否情報を追加.同種・同効薬の使い分けのヒントになる「同効薬インデックス」「同種薬比較」や,製剤写真などを閲覧できる無料オンライン付録「e-OMAKE」も継続. 今日の治療薬2025改訂ポイント 便覧 ・「簡易懸濁」の可否情報を追加 ・好評の「同効薬インデックス」「同種薬比較」もアップデート 解説 ・最新情報を冒頭に集約し,各領域の動向が一目でわかるようリニューアル ・非専門家も知っておきたい注目論文を紹介する「薬物療法の最新エビデンス」を新設 ・好評の「図で見る薬理作用」は,新しい作用機序の薬が一目でわかるようにマークを追加 巻頭トピックス ・「抗認知症薬の最前線」「“糖尿病治療薬”の枠を超えたSGLT2阻害薬」「JAK阻害薬オーバービュー」の3点を掲載 |
https://www.fujishoin-mirai.co.jp/ec/